
我が家ではアラジンストーブと石油ファンヒーターのために
玄関に灯油のポリタンクを2個置いています
だけど他にもブーツ類とか作りつけの下駄箱に入らないものもあり
「どうにか玄関をスッキリさせたい!」と思って
棚を探すもやはりちょうどいいものがないので
自分たちで作ることにしました
玄関にポリタンクが置ける棚をDIYで作る スッキリ玄関収納
というわけでビバホームにて材料を買ってきました

棚板が好きな位置ではめ込める柱があったので今回はこれを使ってみます
まずは塗装から

アウロのワックスを塗ります
我が家の床・柱・天井は自分たちでこれを塗りました
自分で塗る際に大きい缶を買ったので まだまだ余りがあります
塗ったら少し乾かして拭き取ります
ちょっとだけ黄色く色が乗って、ツヤも出ます
無塗装でもいいけどカビとかが心配なので、いつも塗ってから作っています


組み立て

一番下にはポリタンクを置くので、棚板をしっかりとビスで止めました
掃除のときにホウキではけるようにしたかったので
下に隙間を設けてみました
足つき家具は掃除がしやすくて大好きです♪

上の方の棚は軽いものを置くのでビスで止めずに棚板を差し込んだだけです
今の所、置くものが決まっていないので
棚板を好きな位置に動かせるようにしておきました

空いているスペースにピッタリサイズに作れるのがDIYのいいところ♪

傘立てが手前に来ましたが、灯油は片側ずつ使うのでとりあえず問題なし。
ひとつ上の棚も高めにして長いレインブーツが入るようにしました。
壁に引っかけられなくなったホウキがちょっと邪魔なのでどうにかしたいなー。
とりあえずスッキリと灯油ポリタンクが2個収まりました!
そのうち災害対策用品を上の方に置くかな?
玄関がスッキリして感激です^ ^

「もの、ごと」に掲載しています 応援ポチお願いします♪

お家作りの参考コミュニティ
よろしければポチッと一回ずつお願いします!