
最近どうも曇りの日が続いていたので、何もやる気が出ない…
そろそろ梅雨のいや〜な時期がやってきますね。
梅雨前にやっておきたいお掃除をぼちぼち始めたいと思います。
梅雨前にやりたい洗濯槽のお掃除 ほったらかしで楽々
洗濯槽のお掃除は大体2ヶ月に一度のペースでちゃんとやってます。
(商品のパッケージを見ると毎月やった方がいいみたいだけど…)
手帳に書いておいて今月やる!って感じで予定を立てています。

オキシクリーンなどの酸素系漂白剤も洗濯槽の掃除に使えるけど、
ピロピロワカメをすくうのが面倒&
数回洗濯槽をすすいでもピロピロワカメが出てきて
洗濯物にくっつく
のが嫌でやめました。
今はウエルシアブランドの安く買える、塩素系の洗濯槽クリーナーを使っています。

我が家はビートウォッシュの洗濯機ですが
洗濯機に「槽洗浄」モードがある(3時間か11時間が選べる)ので
3時間の槽洗浄を選んで、水が溜まったらこちらをドボドボ全部入れて
あとはほったらかしです。
ジャバジャバと洗って停止して、時間が来たらすすぎ2回と全部自動でやってくれるので
洗剤入れたらもう他の家事やったり、好きなことしてていいので
酸素系漂白剤と比べると塩素系は手間がなくて本当に楽!

終わったあとは少し塩素くさいですが、
一回洗濯すればもう臭いはしないので自分は気にならないです。

庭のアナベルに蕾が出始めました
今年はたくさん花が咲きそうな予感…♪
小ぶりかもしれませんが

庭のラベンダーもたくさん花が咲きました。

まだちょっと摘むには早いかな。
もうちょっと進んだら摘み取って、ドライにします。

お花がたくさん咲いて、芝は緑色に変わって来て
この時期は庭が綺麗でいいですなあ〜^^
よろしければポチッと一回ずつお願いします!