紅玉を使って、りんご酒を漬け込みましたが
1個しか使わずまだまだりんごが残っています。

パイシートを使って、りんごのタルト。
クチポール ゴア ディナー ブラック カトラリー 6本 セット

アラビア(Arabia) ブラックパラティッシ(ブラック パラティッシ) 16.5cmプレート
このままでは太ってしまう…!
おやつだとすぐ食べなきゃなので、残りは保存できるように保存食を作ることにします。
続いてのりんごの保存食作りはこちら。
りんごのキャラメル煮を作ります
漫画「きのう何食べた?」に出てくる、りんごのキャラメル煮を作ります。
りんごのキャラメル煮はバターを使ったレシピもあるけど、このままだと太りそうなので…
シンプルに砂糖とりんごだけを使った、こちらのレシピで作ってみます。
材料
・りんご4個
・砂糖150gくらい 私はグラニュー糖を使いました
作り方

フライパンや鍋に砂糖を入れて中火で加熱します。
水は入れません。

りんごは芯や種を取って薄切りに。
自分は↑くらいの薄さでやったら形が崩れたのでもっと厚切りでいいです!
皮付きでも皮なしでもよし。

砂糖がだんだん溶けていきます。まだまだ待ちます。

そのうち茶色く泡立って湧いてきます。

焦げた甘い匂いがしてきたら、りんごを入れるタイミングです。
まあまあ時間がかかりますが忍耐強くお待ちください。

りんごを入れたらかき混ぜます。
急に冷えて砂糖がべったりと固まりますが、気にせずに。
蓋をしてしばらく煮ながら、焦げないように時々かき混ぜます。
りんごから水分が出て、煮えてきます。
水分を飛ばして完成です。

薄く切りすぎて形が崩れてしまいました…><
煮すぎ?かき混ぜすぎ?

形が崩れたぶんはヨーグルトに混ぜて食べました。
甘酸っぱくほろ苦で、しつこくない!

バターを塗ったトーストに乗っけると相性抜群です。
この上にバニラアイスをのせたら格別ですね!

ほろ苦な大人の味わいです。
甘いスイーツ感覚が好きな方は、バターを入れたキャラメル煮のレシピの方が美味しく感じるかも。
食べきったら解凍して出して食べようと思います。
さて、まだ紅玉があるのでまた違うものを作ります…
続く!

ブロガーさんは何買った?ポチレポ続々
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
よろしければポチッと一回ずつお願いします!